足立美術館にて


以前、島根県安来市にある足立美術館に行きました。

館内にて色んな画家の作品を眺めていたのですが、
その中に、ひときわ目を引く作品がありました。

その作品には樹木が描かれていたのですが、
その幹の生々しい描写に思わず足を止め、しばらく見入ってしまいました。
それとは対照的に、花はあっさりとした印象を受けましたが、
もしかしたら、幹の描写のインパクトが強かったからかもしれません。

この人は、何を思い、ここまで丹念に幹を描いたのだろうか
色々と思いを巡らせながら、作品を堪能したのでした。

作品は、榊原紫峰という画家によるものだったのですが、
年齢を重ねるごとに幹と花が調和していくように感じられたのも興味深かったです。
創作にはその人となりが強く影響しているんだなあと改めて感じたのでした。
考えてみれば当たり前なのかもしれませんが。

また、それらの作品のほかに、雪や白鷺を描いたものもありましたが、
その白の美しさにも見とれてしまいました。
何か惹きつけられるものがあり、しばらくの間、絵から離れられませんでした。

行く前は、教科書で見たことのある横山大観くらいしか知らなかったので、
期待に胸を膨らませて美術館を訪れたわけではなかったのですが、
思いがけず、印象深い作品に触れることができ、うれしい出合いがありました。

関心をもたれた方は、Googleなどで検索してみてください。

ちなみに、足立美術館のある安来市は安来節の発祥の地だそうです。
どじょうすくいでお馴染みのあれです。